限られた時間の中で有効活用できる読者の興味関心ジャンルをデータで分析と解析を行い好みの記事が発信することで、多くの女性に人生を楽しんでるもらえるコンテンツを提供します

ゆったり・のびのび旅したい!混雑しない穴場観光スポット3選

2025/01/08
 

旅行に行きたいけど、人が多い場所は疲れる…
混雑している観光地は行きたくない!
そんな人におすすめなのが、全国の穴場スポットです。
観光客が少なく、地元の人しか知らない場所にこそ、知られざる魅力があるかも。
今回は、いつ行っても空いている穴場観光スポットについてご紹介しましょう。

玉ねぎ好きなら一度は訪れたい!?海の幸もおいしい淡路島

兵庫県に位置する淡路島は、大きくて甘みが強い玉ねぎで有名です。
海のミネラルをたっぷり含んだ豊かな土壌から育まれる「淡路島たまねぎ」は栄養分がギュッと詰まって甘く、柔らかいのが特徴だとか。
品種によってオニオンスライスなど生食に適しているもの、炒めるとトロトロになってさらに甘みが増すものなどさまざまです。
淡路島の玉ねぎと淡路牛で作る牛丼も絶品なのだそう。
海に浮かぶ島であるため、魚介類も豊富に獲れます。
新鮮でおいしい山の幸と海の幸、どちらも楽しめる穴場スポットです。

日本最古の天守閣!?愛知県の国宝が見られる犬山市

犬山城

愛知県犬山市には、室町時代に築城された「犬山城」がそびえ立っています。
織田信長の叔父である信康が建て、信長・秀吉・家康の3人が手にした城であることでも有名です。
天守は現存する最古のものであるとされ、令和の今もここから天下人が見たであろう風景をご覧いただけます。
犬山駅からバスで約20分のところにある「明治村」は、明治建築を展示する野外博物館です。
春は桜やつつじが咲き乱れ、夏は花火、秋は紅葉、冬はクリスマスコンサートも楽しめます。
SL乗車や明治ロマンな衣装が着用できる記念撮影など、体験コースも充実の内容です。
ぜひレトロな街を散策してみてくださいね。

豊かな水の国日本の原風景を堪能するならここ!高知県四万十川

高知県西部、津野町の不入山を源に流れる全長196キロの大河、四万十川(しまんとがわ)。
その清らかさから「日本最後の清流」と呼ばれ、地元の人に愛されています。
四万十川流域一帯は、四季折々の風景とそこに生きる人々の営みが映し出されるとして重要文化的景観に指定されました。
この川に架かる橋は「沈下橋」といい、増水すると沈むよう設計されています。
どこまでも広がる水面を眼下に橋の上でたたずめば、自然の中に放り出されたような感覚になるでしょう。
四万十川ではカヌーやサップの体験もできるので、ぜひ青い空と清らかな川、緑豊かな大自然を満喫してください。

 

穴場スポットといっても、地元の人をはじめ多くの人が訪れる場所には飲食店やお土産屋さんも立ち並びます。
地域の観光センターやお店のスタッフに尋ねれば、さらに知る人ぞ知る超穴場グルメやアクティビティを教えてもらえるかも!?
ぜひ実際に足を運んで、隠れざる魅力を見つけてきてくださいね。

Copyright© PTCY , 2025 All Rights Reserved.