限られた時間の中で有効活用できる読者の興味関心ジャンルをデータで分析と解析を行い好みの記事が発信することで、多くの女性に人生を楽しんでるもらえるコンテンツを提供します

減量する前に柔軟性をチェック!ストレッチがダイエットに効果的な理由

2024/12/18
 

しなやかに踊るバレリーナに太っている人はほとんどいません。
彼女たちは厳しい食事制限や運動によって理想の体型を維持していますが、実は元々太りにくい体質の人も多いのです。
その秘密は体の柔軟性にあります。
今回は、体が柔らかいと痩せやすい理由について解説しましょう。

実は肥満じゃない!?冷え性の女性はむくみ太りかも

「ランニングや筋トレなどのキツイ運動を続けているし、食事制限もしているのに全然痩せない!」という人もいますよね。
しっかり運動しているのにサイズダウンしないのは、体に不要なものや古いものが溜まっているせいかもしれません。
特に女性は余分な水分や老廃物が溜まることでむくみが発生し、太っているように見えてしまうこともあります。
むくみは血流が悪くなると起こりやすいため、冷え性の人は特に要注意です。
血行が良くなるとリンパに溜まった老廃物が排出され、それだけで顔周りや脚がすっきり見える人もいます。
体が柔らかい人は血液やリンパの巡りが良く、むくみづらい上に代謝も高くなるので痩せやすいでしょう。
体重はそれほど変わっていないのに太ったように感じるという人は、むくみを解消することから始めてみてください。

筋トレしすぎるとサイズアップ!?女性らしい体には柔軟性が大切

筋トレで男性的な体になってしまった…と悩む女性も少なくありません。
ゴリゴリの筋肉を育てたいわけじゃない、女性らしく痩せたいという人は、ストレッチなどで関節の可動域を広げることを意識しましょう。
腹筋運動でお腹をシックスパックに割るより、開脚やお腹・背中を伸ばす運動、肩甲骨周りのストレッチなどで柔軟性を高める方が女性らしい華奢な体に近付けます。
無理に動かすのではなく、全身の筋肉や関節が心地よくほぐれていくのを感じる程度でOK。
特に肩甲骨周りには脂肪を燃焼させる働きを持つ褐色細胞(かっしょくさいぼう)が密集しており、ここを重点的に鍛えるとダイエット効果が高まるといわれています。
肩甲骨をほぐしておくと肩こり防止にもなるので、ぜひお試しを!

体が柔らかいと脂肪燃焼率アップ!運動効果も高まる

程よく引き締まった体を目指すなら、ストレッチと筋トレの組み合わせも効果的です。
ただし、筋トレの前後には必ずストレッチを行いましょう。
柔軟性のある体は筋肉や関節を痛めにくく、ケガや筋肉痛の予防になります。
体が柔らかいと脂肪も燃焼しやすいため、筋トレやウォーキングの前によく体をほぐしておくのがおすすめ!
同じ姿勢を長時間続けるデスクワークの人は、休憩時間にストレッチする習慣を身に付けると良いでしょう。

 

無理して可動域を広げようとすると関節や腱を痛めることがあります。
力を抜いてリラックスし、ゆっくり深呼吸しながら少しずつ伸ばしていきましょう。
反動をつけずに、「痛気持ち良い」くらいがベストですよ。

Copyright© PTCY , 2024 All Rights Reserved.