知っておきたい、白湯の効果と正しい飲み方

白湯を飲むだけで、痩せ体質になれるという噂の白湯ダイエットをご存知ですか?
身体の巡りを良くしてくれて、毒素排出効果もある白湯はダイエットだけでなく健康に良いとよく耳にします。
飲むだけで痩せ体質になれるなんて、とても簡単で夢のようですよね!
今回は、白湯ダイエットの痩せる理由や正しい飲み方をご紹介していきましょう。
白湯が痩せる理由
まず、白湯とは冷ましたお湯のことです。
そんな白湯が痩せる理由が下記の理由です。
①血液循環が良くなり、脂肪が燃焼されやすくなる
白湯を飲むことで胃や腸などの内臓機能が温まり、血液の循環が良くなります。
内臓の温度が1℃上がると、基礎代謝も約10~12%上がるため脂肪を燃焼してくれます。
②内臓機能が活発になることで老廃物を排出
内臓機能が温まり活発に働くことで、消化作用を促進してくれます。
体内の老廃物が排出されることで、肝臓や腎臓などの機能もさらに活発になり、体内を浄化してくれます。
③尿量が増えることで余分な水分を排出
血液やリンパの流れが良くなることで、体内の余分な水分を尿として排出してくれます。
余分な尿が排出されることで、便秘やむくみ解消や体重の減少へとつながります。
正しい白湯の飲み方と注意点
老廃物を排出してくれたり、体内を綺麗にしてくれる白湯ですが、体への水分吸収率がとても良いため、飲みすぎるとむくむことがあるので量には要注意です。
飲みすぎは、体に必要な栄養素まで一緒に排出してしまうこともあります。
上記の点を踏まえて、正しい白湯の飲み方をご紹介します。
まず量は1日800mlぐらいを目安に少しずつ、ゆっくり飲むことです。
1日3回の食事中に各1杯ずつ飲むのが理想的です。
1杯目は、朝は胃腸が冷えているので、消化力を高めるために目覚めてすぐに飲むことがが効果的です。
一口ずつ、10~20分かけて飲むように心がけましょう。
朝食は、白湯を飲んで30分くらい経ってから摂取することで胃や腸の機能が活発になり、食べたものをしっかり消化してくれます。
白湯はお湯を冷ましたものなので最初は不味いと感じる感じるかもしれませんが、身体の老廃物が一掃されると白湯が甘いと感じるようになりますよ。
お湯は冷ましすぎると、体内の毒素を洗い流す効果が弱くなってしまうので、人肌より少し熱い50℃前後で飲むようにしましょう。
身体を温めて老廃物を排出し、痩せ体質を作る白湯ダイエットは特に冷え、むくみ、便秘などの症状がある人に効果的です。
すぐにでも始めることができるので、ぜひ試してみてください!